カテゴリー: 静岡県内ほか

  • 結局ここに寄っちゃうよね

    20251014

    浜松餃子の福名を出てから、もう一軒餃子を食べようと調べて行ったんですが、タイムオーバー

    営業終了してました

    やむなく駅ビルにある仲間の店に顔出してから、駅周辺の餃子屋さんを回ってみました

    有名な大手の店はあるんですが、好きではないとこばっかりなんすよね

    あと、駅周辺でランチ終わって閉店や夕方からの営業の店ばっかで結局何も食べずに出てきちゃいました

    クルマで来なきゃ呑めるんですけど、性分的には車移動の方が好きなんですよね

    帰る途中でやっぱし寄っちゃいました

    いきなりステーキです

    いつもはステーキ300㌘ですが、それほど入らないので、ワイルドハンバーグ200㌘を頼みました

    いつもはここメインなんで、最初にお腹いっぱいになるんですが、今日は加減が分からんです

    でも、見た感じ200㌘、意外とありましたよ

    ハンバーグは相変わらずの美味しさ

    ただね〜、美味しいけど、脂っぽいんですよね、ハンバーグ

    そう言う時はわさび

    付け過ぎると大変なことになるけど、サッパリ食べられます

    付いてくるソースも好きですわ〜

    もちろんいつも通りご飯を敷き詰め、鉄板再加熱で炒飯状態に

    他のステーキ屋さんだとこれが出来ないんですよね

    二度三度美味しいこの店が好きです

    収益回復して、また静岡に出さないかしら

  • 今日のメイン

    20251014

    浜松来た理由

    浜松餃子です

    何軒か回ったんですが、自分が好みの餃子が少なくて、たまたま寄った福名と言う店が美味かったんで、再訪です

    有名なとこは何軒もありますが、好みの浜松餃子はまだ二軒しか出会っていません

    前回は、何軒か食べた後だったんで、少ししか食べてなかったんですが、私の好きなしっかり焼いてるタイプの餃子です

    比較的郊外にあるんですが、駐車場はあるものの停められる台数は6台位しかないので、時間をずらして行くほうが良さそうです

    開店が11時半で着いたのが45分

    なんとか一台分だけ空いててそこに滑り込んで店内へ

    席数は少なくて、テーブルが四つのみで、既に二組6名入ってました

    注文は、入ってすぐにカウンターでお願いして、席に着くスタイル

    待ってる間にもひっきりなしに持ち帰りのお客さんが来てたんですが、全員持ち帰り

    餃子持ち帰りで全国一位になったのは家でも焼く文化があるからなんすね〜

    静岡辺りだと油が飛び散るからやりたがらない家も多いですからね

    注文は、12個750円とご飯中150円にしました

    基本の一人前は、8個で500円

    安い!!

    それ以上は二個ずつ増やして注文出来ます

    一番多いのは、240個w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

    一気に焼くことはないと思うので、聞いてみたら生で渡して家で冷凍してるみたいですね

    30分以上待ったんですが、やっぱし美味かったです

    焼きは完璧でした

    片栗で無理くり付ける羽根は好きぢゃないんですが、皮の厚さに応じてカリッと仕上げる餃子が好きなんすよ

    しかも、前回感じなかった中のあんが甘かったんです

    こりゃ飽きずに何個も入っちゃうわ〜

    食べたばっかりだけど、また食べたい餃子です

  • たまにはしっかり

    20251014

    今日は休みなので、浜松に向かっています

    定番の掛川の道の駅のとろろの店の仙の坊に寄ってます

    いつもなら帰りに寄ってとろろだけをたべていくんですが、行きに寄ったので、ご飯二杯分あるとろろ丼定食980円を頼みました

    でもよく考えたら、とろろ丼小450円を二杯頼んだ方が80円お得なのかなと思ってしまいました

    とろろ自体に味がしっかりついていて、サラサラと食いたい私はお茶の給水器でお湯を足してシャバシャバさせて食べてます

    静岡の丸子のとろろ汁が有名なのが私の地元なので、お茶漬けのように食べる食べ方が合ってるんですよね

    ホントは、鶏ガラか鯖でダシを取った味噌汁で伸ばすんですけどね!!

    聞いたら、ここは和風ダシのスープで伸ばしてるそうです

    蕎麦なんかもやってるんで、スープを併用してるんでしょうね

    道理でとろろ単体で食べるとしょっぱいが先にくるんだな

  • やっと少し落ち着いてきたみたいですが…

    20250929

    袋井のいきなりステーキの帰りに、先月?オープンした牧之原の道の駅に寄りました

    オープン当時は物凄い集客で、施設に入る各方向で20台ずつ位渋滞してるんですよね

    オープン前に試しに行ったんですが、駐車場少ないんでこうなるだろうなとは思っていました

    それでも今は、駐車場もランチのピーク時間さえ外せばスムーズに入れるようにはなりました

    土産物やソフトクリーム・パンなどは結構ならんでましたが、レストランは待っている人はいなかったためレストランでミニしらす丼550円を頼みました

    投稿を見てもらえばわかりますが、結構食ってますからね(笑)

    ここの良いのは、少しご飯を残しておいて、濃いめの出汁があるので、それでお茶漬けで締めるのが好きなんすよね

    ラーメンスープの様な濃厚でとろみのある出汁がたまらんです

  • わざわざ毎回行ってます

    20250929

    ずっとハマってるんですが、静岡に近いとこはもうここしかないんです

    菊川

    初めて静岡に出来たときは、チェーン店ですが、衝撃受けました

    お肉、ステーキがこの値段で食べられるとは…

    紆余曲折あって頑張って営業しているいきなりステーキです

    それまではステーキと言ったら、たまにファミレス辺りでフェアやってて値段も高くて手が出ないなぁ〜と羨望の眼差しで見ていた物ですが、本格的なステーキが2000円以下で食べられたんですよね

    しかも、人気のワイルドステーキは、肉も脂身と赤身のバランスが良くて、そら人気あるじゃろって肉ですわ〜

    値段は上がりましたが、通い続けた結果、アプリでは現在30㌔以上食べてるそうです

    まさか静岡の店が全部なくなって、一番近いのが袋井店でこんなに通うとは…

    たぶん今後も凄い周期で通うのかなと思います